無線綴じ冊子印刷無線綴じ製本・くるみ製本
キャンペーン開催中
ページを重ねて糊付けをしていく製本方法です。背表紙があるので、本が見つけやすく、高級感があり、さらに丈夫さも兼ね備えており、ページ数が多く、長く保管しておく本に大変適した製本方法です。綴じ方向は、右綴じ・左綴じのどちらでもご指定いただけます。表紙と本文とで異なる用紙をご選択いただけますので、表紙を本文より厚手にしたり、豪華なものにしたりと、内容・ご用途・ご予算・ページ数などによって自在にアレンジしていただけるのも魅力です。しかも、ウエーブのオフセット印刷は、標準で高精細印刷なので、非常に美しい印刷物を、ウエーブの優れた加工技術で製本して、お届けできます。保存版カタログ、企業案内、学校案内、学術書、活動紹介、業績目録、年鑑、図録、写真集、図鑑、作品集、参考書、同人誌、個人史など、幅広くご利用いただけます。
無線綴じ冊子印刷 5%OFFキャンペーン
対象商品がキャンペーン価格となります。(※有料オプションを除く、書籍/論文/文集印刷は対象外)
- キャンペーン期間
- 2025年3月3日~3月31日
- 対象用紙
- コート紙(90kg、110kg)、マットコート紙(90kg、110kg)
- 対象ページ数
- 本文 36〜192P(+表紙4P)
- 対象納期プラン
- 3~7営業日プラン
- 背表紙がある
- 背表紙にタイトルを書いて分かりやすく見つけやすくできる
- 高級感がある
- 丈夫で長持ちする
- ページ数が多くても、バラバラになりにくい
- 長期間本として保管をしておく書籍に適している
という特徴があるため、保存版カタログ、企業案内、学術書、年鑑、図録、写真集、図鑑、参考書 等、大切な冊子製作にご活用いただけます。
- その上、ウエーブのオフセット印刷は、高精細印刷が標準仕様!素晴らしい印刷をお楽しみいただけます。
高精細オフセット印刷が標準仕様
3~10営業日以内出荷50~10,000部
28〜192 ページ(+表紙4 ページ)に対応。ウエーブのオフセット印刷なら、一般的な商業印刷よりはるかに高品質な高精細オフセット印刷で生産します。(高精細印刷とは)

一般的な商業印刷レベル(AMスクリーニング175線)をはるかに超える、AM/FMハイブリッド700線相当の高精細印刷です。
部数が多いほど、単価をぐっと抑えることができます。
-
文字の仕上がり
小さな文字も、はっきりと美しく印刷されます。
-
写真のディテール
詳細部分まで鮮明に再現され、ディテールもはっきりしています。
無線綴じ冊子の参考価格
無線綴じ冊子印刷商品一覧
- プルダウンメニューより紙種を選択してください。
- 料金表は本文ページのみの表示となります。料金表で表紙を選択していただくと、表紙込みの料金が反映されます。(表紙料金には、表1、表2、表3、表4への印刷料金が含まれます。)
- 紙種によって対応ページが異なります。
- オプションの説明はこちらです。オプションのご注文は料金表からご選択ください。
- サイズ別の用途例はこちらをご覧ください。
商品名 | サイズ | 本文カラー | 料金表示 |
---|---|---|---|
A6無線綴じ冊子 | 105mm×148mm | モノクロ | |
フルカラー | |||
B6無線綴じ冊子 | 128mm×182mm | モノクロ | |
フルカラー | |||
A5無線綴じ冊子 | 148mm×210mm | モノクロ | |
フルカラー | |||
B5無線綴じ冊子 | 182mm×257mm | モノクロ | |
フルカラー | |||
A4無線綴じ冊子 | 210mm×297mm | モノクロ | |
フルカラー |
無線綴じ冊子印刷のサイズ
サイズは最も汎用的なA4サイズをはじめ、A6、A5、B6、B5サイズに対応しています。
図またはリンククリックで料金表に飛びます
規格 | サイズ (mm) |
用途 |
---|---|---|
A6 | 148×105 | 小冊子、ハンドブック |
B6 | 182×128 | 書籍、小冊子、ハンドブック、説明書、カタログ、パンフレット、作品集 |
A5 | 210×148 | |
B5 | 257×182 | 製品カタログ、パンフレット、雑誌、書籍、会報誌、写真集、作品集、教科書、論文集、カタログ、パンフレット、同人誌、イラスト集 |
A4 | 297×210 |
サイズ表記について
仕上がりサイズ(閉じた状態の縦横サイズ)でご注文ください。

無線綴じ冊子印刷の対応用紙
本文ページの紙種によって表紙に選択できる紙種が異なります。
本文が100P以上の場合は連量135kg以上の表紙、本文が200P以上の場合は連量180kg以上の表紙がおすすめです。
筆記などの適性については、念のため事前にサンプル請求していただき、十分なテストを行ってください。
紙種 | 特徴 | 連量 | 本文 | 表紙 |
---|---|---|---|---|
コート紙 | 一般的な商業印刷に最も多く用いられている用紙です。色の再現性が高いため、キレイに仕上がります。写真メインの冊子におすすめです。 |
73kg | 〇 | |
90kg | 〇 | |||
110kg 人気3位 |
〇 | 〇 | ||
135kg | 〇 | 〇 | ||
180kg | 〇 | |||
225kg | 〇 | |||
マットコート紙 | コート紙と比べて光沢が抑えられており、落ち着いた雰囲気になります。 |
70kg | 〇 | |
90kg 人気1位 |
〇 | 〇 | ||
110kg 人気2位 |
〇 | 〇 | ||
135kg | 〇 | 〇 | ||
220kg | 〇 | |||
上質紙 | 光沢がなく、文字が見やすい冊子に仕上がります。テキストや説明書など文章メインの冊子におすすめです。 |
70kg | 〇 | |
90kg | 〇 | 〇 | ||
110kg | 〇 | 〇※ | ||
サテン金藤 | インクがのった部分は光沢があり文字や絵柄がよく映え、高級感を演出できます。 |
180kg | 〇 | |
紙種 | 特徴 | 連量 | 本文 | 表紙 |
※…A6仕上がりサイズは非対応
無線綴じ冊子印刷のオプションについて
加工オプション
校正オプション
そのほか
- 表面加工…PP貼り加工は連量135kg以上の表紙のみ対応、UVニス加工は連量110kg以上の表紙のみ対応
- 箔押し加工…連量110kg以上の表紙/裏表紙のみ対応
- エンボス加工…連量110kg以上の表紙/裏表紙のみ対応、※マットコート紙220kg、上質紙は非対応
商品についての注意点
- 無線綴じ冊子のデータ作成注意点を必ずお読みください。
- 頁数の多い冊子を作成される際は、InDesign(PDF)をおすすめ致します。
- ページ数が多くなると背の糊部分の厚みでご注文時の寸法より1mm前後幅広に仕上がる事がございますのでご了承ください。
- ご注文部数が多い場合やページ数が多い場合は、数日に分けての出荷・納品となる場合がございます。(事前にお客様にご連絡の上、弊社の出荷期限内に全て出荷いたします。)
対応アプリケーション
- [Adobe]
- [Officeそのまま入稿]
- [そのほか]画像ファイル入稿/CubePDFで書き出したPDF
\ 4つのコースから選べる /
お客様よりご提供いただいたラフ・素材をもとに、弊社デザイナーが印刷物のデザイン制作をいたします。
高い完成度で効果的な印刷物に仕上げます。
- 料金は、1ページ単価/4,740円~(プランとサイズ、総ページ数によって変わります。)
- 詳細料金はご注文後にデザイン部署にてお見積書提出いたします。
デザイン制作の料金例 <A6/B7サイズ 28ページ+表まわり4ページ=32ページの場合>
コース名 | 料金 (税込) | 納期 |
---|---|---|
デザインアシスト | 印刷費 + 358,660円~ | 印刷納期 + 22営業日~ |
ライトコース | 印刷費 + 260,700円~ | 印刷納期 + 21営業日~ |
スーパーライトコース | 印刷費 + 152,240円~ | 印刷納期 + 18営業日~ |
01. デザインアシスト
デザインの自由度があり、
各ページでオリジナルのものを制作します。
例)会社案内・パンフレット・カタログなどでページデザインが必要な場合。
ベーシックデザイン文字校正あり
STEP3. 「デザイン制作を依頼する」から「デザインアシスト」をお選びください。


03. スーパーライトコース
画像、イラストやデザインあしらいが少ない
シンプルデザインかつ校正なしサービスです。
例)報告書・論文・名簿帳など(イラストや画像が少ない)ほとんどが文字原稿で、可読性・視認性高いレイアウトをします。
シンプルデザイン文字校正なし
STEP3. 「デザイン制作を依頼する」から「スーパーライトコース」をお選びください。

文字校正なし とは…お客様ご支給ラフ・文字原稿を元にデザインを行いますが、文字原稿と作成したデータとの照らし合わせ作業は行ないません。誤字脱字などお客様にて詳細をご確認ください。
ベーシックデザインとは…ページにあしらいやイラスト、文字の強弱などのデザインをする制作内容です。
WEBからのご注文方法
1. ご希望の商品をカートへ

2. オプションを選択

3. 注文を確定する

制作の流れについてはデザイン制作を依頼するオプションページをご覧ください
印刷がキレイ!
高精細オフセット印刷でも写真やイラストも綺麗に仕上げます。(高精細印刷とは?)
サイズ、紙種が選べます
サイズはA6、A5、A4、B6、B5の5種類。幅広いサイズに対応しています。仕上がりサイズとページ数により料金が異なりますので用途に合わせてお選びください。
本文用紙はコート紙やマットコート紙、上質紙を連量別に11種類ご用意しました。表紙にはサテン金藤などもご利用いただけます。(※対応ページ数が用紙により異なります。)
マットコート紙、上質紙は筆記用具との相性が良く、光による販社も少ないのでテキストやドリル、ワークなど学習教材にぴったりです。細かい線や文字まではっきりと印刷できるので、楽譜本、バンドスコアといった冊子にもおすすめです。
表紙の紙種変更が可能です
詳細はこちらをご覧ください。
モノクロ印刷もございます

フルカラー印刷だけでなくモノクロ印刷にも対応可能です。
例えば、表紙のみフルカラー、本文をモノクロといった組み合わせも対応いたします。
モノクロ(k/k)印刷は、フルカラー冊子よりもリーズナブルにご利用いただけます。用途やコストに合わせ、最適な用紙・色数をお選びください。
- ご入稿データをグレースケールで作成頂く必要がございます。
データの作成方法は、データ作成ガイドをご確認ください。
オプション加工をご用意しています
表紙の見栄えや耐久性をアップする表面加工や、高級感を演出できるエンボス加工、箔押し加工などご用意しております。 詳細はこちらをご覧ください。
本文は最大192ページまで対応
用紙の種類によって対応ページ数が異なります。以下の表でご確認ください。(最大608ページまで対応のPUR製本冊子もございます。)
用紙種別 | 対応ページ数 |
---|---|
コート紙73kg | 48~192(+表紙4P) |
コート紙90kg | 40~192(+表紙4P) |
コート紙110kg | 36~192(+表紙4P) |
コート紙135kg | 32~96(+表紙4P) |
用紙種別 | 対応ページ数 |
---|---|
マットコート紙70kg | 48~192(+表紙4P) |
マットコート紙90kg | 36~192(+表紙4P) |
マットコート紙110kg | 32~192(+表紙4P) |
マットコート紙135kg | 28~96(+表紙4P) |
上質紙70kg | 48~192(+表紙4P) |
上質紙90kg | 36~192(+表紙4P) |
上質紙110kg | 32~96(+表紙4P) |
印刷から製本まで、自社一貫生産
無線綴じ冊子は、印刷から製本まで、自社一貫生産しております。 折り加工を施し、背に糊を付けて製本冊子に仕上げる様子を動画でご確認いただけます。
2023.5.16更新

表紙4ページ分を本文と異なる用紙にすることができます。
「表紙選択」オプションでご指定ください。
例えばマットコート紙90kgの本文にコート紙180kgの表紙といった組み合わせが可能です。(表紙は本文と同等以上の厚みである必要があります。)
冊子を手に取ってもらいやすくするためには、表紙へのこだわりも大切です。冊子のテイストに合わせて、表紙用紙をご検討ください。
- 本文が100P以上の場合は、表紙の用紙は135kg以上、200P以上の場合は、表紙は180kg以上がおすすめです。
- 高級感を演出したいときには、サテン金藤や厚みのある用紙がおすすめです。
- 連量135kg以上の表紙は表面加工(PP貼り)にも対応しております。冊子の耐久性や見栄えが向上します。
無線綴じ冊子とは?
無線綴じとは製本方式の1つです。
糸や針金を使わずに冊子状にまとめた用紙を複数まとめ、背に当たる部分をのり付けして表紙を貼り付けます。背表紙が付くことで、しっかりとした印象を与える冊子となります。
また、背の部分が硬く角があるため、背部分にタイトルを入れることができます。

無線綴じ冊子の活用例
くるみ製本とも呼ばれる無線綴じ製本は、ページ数が多い冊子の作成に適した製本方法です。
商品カタログや会社案内パンフレットなどのビジネス利用はもちろん、情報誌や広報誌、同人誌、文庫本、カタログ、月刊誌など、幅広い用途でご利用いただけます。
薄い用紙を選べば分厚い冊子も軽量化できます。高級感を増したい時には厚みのある用紙がおすすめです。

製本方法(中綴じ・スクラム・無線綴じ・PUR)の違い
種類 | 対応ページ数 | 特徴 |
---|---|---|
中綴じ製本 | 最大96ページ | 2つ折りにした紙の中心を針金を使ってホッチキスのように留める方法です。無線綴じ製本と比較すると、比較的ページ数の少ない冊子に向いています。 |
スクラム製本 | 最大64ページ | 新聞のように、紙を2つ折りにした重ね合わせて冊子状にまとめる方法です。 |
無線綴じ製本 | 最大192ページ(+表紙4P) | いくつかにまとめた冊子状の紙を一つにまとめ、背に当たる部分を削るまたは切り込みを施した後に、糊付けして表紙を貼付ける方法です。 背表紙付きで、ページ数の多い冊子も綺麗に仕上がります。 |
PUR製本 | 最大608ページ(+表紙4P) | 無線綴じ製本と外見上はほぼ変わりませんが、より接着強度が高い製本糊(PUR系ホットメルト接着剤)を使用しており、ページ数が多くても頑丈に製本することが可能です。無線綴じ製本よりも本が開きやすく、ノド(綴じている付近)が見やすいのが特徴です。 背表紙付きで、ページ数の多い冊子も綺麗に仕上がります。 |

ご注意ください:ページ数の表記について
弊社では、冊子の種類によってページ数の表記が異なります。
- 中綴じ冊子(軽オフセット印刷を除く)、スクラム製本冊子
→本文ページと表紙4Pを含む総ページ数を基準として表記 - 上記以外の冊子
→本文ページ数を基準として表記(表記のページ数+表紙4Pが総ページ数となります)
印刷アイデア集「ideaWAVE」から用途事例をご紹介します。
写真集・作品集 / 学校案内・入試ガイド / 商品カタログ
/ 同人誌・イラスト集
商品注文の流れ
高精細オフセット印刷
A6仕上がりサイズ の 無線綴じ冊子印刷 B6仕上がりサイズ の 無線綴じ冊子印刷 A5仕上がりサイズ の 無線綴じ冊子印刷 B5仕上がりサイズ の 無線綴じ冊子印刷 A4仕上がりサイズ の 無線綴じ冊子印刷