コールセンター〈年中無休/年末年始は除く〉077-518-7788

ユーザー登録(無料) 無料サンプル請求 会社概要

今も、今だからこそ、大切なのがはがき/ポストカード

世界で最初の「郵便はがき」は、1869年にオーストリア・ハンガリー帝国で発行されました。日本の郵政事業の父とされる前島密は、オーストリアに遅れること1年でイギリスでも始まった「ポストカード/郵便はがき」が、料金が安いためヨーロッパで急速に広まっているのを見て、日本でも郵便制度が定着するためには「ポストカード/郵便はがき」こそがそのカギになると考え、1871年に日本の郵便事業を始めてわずか2年後の1873年に「郵便はがき」を発行しました。

当時の「郵便はがき」は、厚手の用紙の製造技術を日本が持たなかったため、今の往復はがきや圧着DMのように薄手の用紙を貼り合わせて作っていたそうで、使ったインキで郵便料金を書いた面や宛名書き面が汚れるなどのトラブルも多かったそうですが、年賀状の定着には大いに役立ったそうです。つい最近まで年賀状はいわば日本郵政の月間ベストセラーでしたよね。

時は変わって今、私達は、情報があふれる時代に生きています。紙が貴重であった時代も、今は「大」昔。様々な用紙がいつでも自由にふんだんに手に入ります。情報の取り方も、紙媒体に限らず、ネット、SNSなど、多様化の一途をたどっています。そのような時代だからこそ、それぞれに個性がある紙媒体の特徴を生かして、情報を、感謝の気持ち・お礼の気持ち・気遣う気持ち・自信にあふれる印象・お得な印象、など、さまざまな気持ちや与えたい印象と共に送ったり、ずっと捨てずに取っておきたい・肌身離さずもっていたい、など貴重である・大切であると思ってもらえる見せ方で送ったり、SNSでは表現できない高級感を添えたり、すると、相手に驚きと新鮮な喜びをもって情報が伝わります。

ハッキリ言って、官製はがきで「結婚式のご招待」をされたら、ちょっとびっくりしませんか?結婚式のご招待がSNSで来たら、「え?これとは別に『正式の招待状』って来るんだよね?」って思ってしまいませんか?

たとえご招待状本体は、式次第などと一緒に封書に入っていても、返信用のはがきが必ず入っているはず。「ご出席の方は、お電話をください。」とか、「出欠のお返事はラインでお願いします。」なんて書いた紙が入っているのは、今でもまだレアケースのはず。

やはり現代でも「大切な時」を彩るのは「紙」なのです。
結婚式に限らず、およそ何らかの「式」と名前が付くものであれば、
格式にふさわしい招待状が届くのはもちろんのこと、
会場についてからでも席札から式次第、メニューカード、一緒に歌う歌の歌詞カード、お土産用の名前カード、などなど、式場ははがきポストカードサイズの紙であふれています。

特定の誰かに送るためのはがき(ポスト)カードほど、「紙」や「紙に載せる内容の質」にこだわるべき物はないかもしれません。それは、誰かが見るだろうと貼りっぱなしのポスターや、不特定多数に配るチラシ/フライヤーとは異なり、明確に特定の相手に対して、誰がそれを送っているかを明らかにして(書いたのが誰かが分かる状態で)、送られるものなのです。

相手をどれだけ大切に思っているか、重視しているかは、紙の質、印刷の質、加工の質、内容のレイアウト、高級感や特別感を付与する何等かの加工がなされているか否か、などで、瞬時に判断されてしまいます。その判断が、出席をするか、購入をするか、ビジネスをするか、といった決断を左右することは、言うまでもありません。

ここはひとつ、信頼のおける印刷・加工会社で、「勝負はがき」「勝負ポストカード」を作って、狙う方、狙う会社に、次の会/式のご出席、ご購入、ビジネスチャンスをいただいては?

ウエーブなら、
それぞれ特徴のある2種類の印刷様式で、

はがき_高精細印刷

こんなにさまざまな、個性豊かな用紙、高級な用紙、が使用できます。
それに、ウエーブは自社で使用する用紙をすべて厳選。一般的な種類の用紙といえども選りすぐりの用紙を使用することに手を抜きません。ウエーブ独自の高い基準にマッチした用紙だけをご準備して、あなたからのご注文のお品をお造りします。

はがき_紙種

さらに極めつけは、熟練の職人がなせる、バラエティー豊かな加工オプション。
あなたのデザインをグンと引き立てると同時に、
これで、高級感、特別感、オンリーワン感を確実にトッピング。

はがき_オプション

たとえば、箔押し加工なら、なんと8色ものビビッドで美しい箔色から、一番フィットするものをお選びいただけます。クリア素材にも箔押しができる、高度な技術で加工をいたします。

箔押し_箔色一覧
箔押し_ホログラムレインボー
箔押し_ホログラムリフレックス
箔押し_青メタリック
箔押し_クリア素材にも可能
箔押し_イメージ1
箔押し_イメージ2

次に、箔プリント加工。ひと目見て高級感・特別感タップリのゴールド色を低コスト・短納期でご利用いただけます。

箔プリント_イメージ1
箔プリント_イメージ2
箔プリント_イメージ3

そしてエンボス加工。立体で浮き上がるイメージができ、手で触った時も驚きを生み、見て触って、ダブルでインパクトがタップリです。

エンボス加工_イメージ1
エンボス加工_イメージ2
エンボス加工_イメージ3

また、クリアトナー加工を施すと、印刷物の全体、または狙ったところだけに、ニスを塗ったようなつやつやした光沢を出すことができ、見る角度や光の当たり具合によってさまざまな表情が現れるため、印象としてのオシャレ感、全体的な高級感、そして狙ったところの強調効果などが抜群です。手に取ってみて「おや?」と新鮮な驚きがある事でしょう。

クリアトナー加工_イメージ1
クリアトナー加工_イメージ2

表面加工  印刷物の表面に透明なフィルムを貼り合わせ(PP貼り加工)、高級感と同時に、耐久性・耐湿性をアップします。

表面加工_イメージ

角丸加工  印刷物の角をクレジットカードのように丸くカットし、アールをつける加工のことです。優しいイメージ・柔らかいイメージを付与したいとき、手を傷つけにくいように配慮したいとき、はがき/ポストカードを傷つきにくいようにしたいとき、などにお勧めです。

角丸の半径は3mm、4mm、5mm、6mm、9mm の5種類からお選びいただけます。
(一般的なクレジットカード等の角丸の半径は3mmです。)

角丸加工_イメージ

孔開け加工  印刷物にパンチ穴を開けるオプションです。
パンチ穴の直径は、3mm、4mm、5mm、6mm、8mm の5種類からお選びいただけます。
1営業日追加で2箇所までは同一料金で承ります。

孔開け加工_イメージ

バーコード入力  ご指定いただいた13 桁のJAN コードを、バーコードに変換して印刷データに追加するオプションです。

バーコード入力_イメージ

その他の印字オプションとして、管理に便利な連番印字もバリアブルテキスト印字もできます。

印字オプション_イメージ

その上、便利な、スジ入れ加工、ミシン目加工オプションも完備しています。

スジ入れ・ミシン目加工オプション_イメージ

しかし何といっても便利なのは、宛名印字オプション。

宛名印字オプション_イメージ

届いたらもうそのまま郵便局に持って行けばいいだけですから。

もちろん、全国一か所無料発送(沖縄県・一部離島を除く)させていただきます。

全国送料無料

当日出荷対応プランを準備しております。

ウルトラ短納期

デザイン制作、校正サービスもございます。

無料サンプルを、店頭でも無料配布をしておりますし、サンプルのご請求もしていただけます。

ポストカード・はがき無料サンプル

是非、ウエーブにご発注で、
ペーパーレス時代を生き抜けるはがき/ポストカードを手にしてくださいませ!

このページのトップに戻る

TOP

ご案内いたしますインフォメーション

閉じる
コールセンター
平日9:00-19:00/土日祝9:00-18:00