データ作成の前に
文字切れとは?
(断裁ずれにご注意ください)
文字切れとは、
仕上がり線ギリギリに配置された文字が切れてしまう事です
レイアウトの端ギリギリに配置されている文字やオブジェクトは、欠けた状態で仕上がってしまう場合があります。これが、文字切れです。
- 文字切れを防ぐために
- 切れてはいけない文字やオブジェクトは、仕上がり線よりも3mm以上内側に配置してください。
なぜ文字切れが発生してしまうの?
印刷物は実際の仕上がりより大きな用紙に印刷され、ご指定いただいたサイズに四方を断裁して仕上げます。 その際、用紙を何百枚も重ねて断裁するため、多少の断裁ずれが生じることがあります。 内側にずれて断裁された場合、レイアウトの端ギリギリの文字は、断裁によって切れてしまいます。 文字切れを防ぐために、切れてはいけない文字や写真などは、端から3mm以上内側に配置してください。
ご入稿データに文字切れの恐れはありませんか?
文字切れの心配のないデータの例
仕上がり線より3mm以上内側に配置すると、文字切れの心配はありません
文字を仕上がり線よりも3mm以上内側に配置して作成されたチラシは、断裁時にわずかなずれが発生しても、文字が切れてしまうことはなく、美しく仕上がりました。
文字切れとなってしまうデータの例
文字を紙端ギリギリに配置されていると、文字切れが起こります
このチラシは、一見キレイに作成されているチラシに見えますが、 仕上がり線ギリギリに文字が配置されているために、文字が切れてしまった状態で仕上がってしまいました。
仕上がり線上の罫線も、切れて仕上がってしまいます
仕上がり線上に枠線などの罫線を配置されている場合でも、文字のときと同様に、断裁ずれによって完全に切れてしまう(もしくは、仕上がりに入り込んでしまう)場合があります。
仕上がりに必要のない罫線は配置しないでください。
確実に印刷したい罫線の場合は、仕上がり線よりも3mm以上内側に配置するようにしてください。
文字切れしないデータ作成の方法
切れてはいけない文字やオブジェクトは、仕上がり線よりも3mm以上内側に配置していただくことで、文字切れを防ぐ事ができます。
全体を上下左右に3mmずつ縮小して修正された場合、塗り足しが足りずに、断裁後に紙端に白いフチ(紙の色)がでてしまう場合があります。
塗り足しは仕上がり線よりも3mm以上外側まで大きく作成されていることもご確認ください。
塗り足しとは
各アプリケーション別の作成方法
具体的な作成方法については、ご利用のアプリケーションによって異なります。アプリケーション別のデータ作成ガイドをご覧ください。