コールセンター〈年中無休/年末年始は除く〉077-518-7788

ユーザー登録 無料サンプル請求 会社概要

印刷の基礎知識

オフセット印刷とは

オフセット印刷は、版を使う印刷方式で、平らな板を用いるため平板印刷とも呼ばれます。
新聞、出版物、チラシなどの印刷に適しており、大量印刷が可能で、部数が増えるほどコストを抑えられるのが特徴です。そのため、商業印刷の主流として広く利用されています。

オフセット印刷とは

オフセット印刷のメリット -美しい仕上がり・大部数もスピーディに印刷-

弊社では、世界トップメーカーの高性能オフセット印刷機を厳密な環境のもと管理し、高品質で美しい仕上がりの印刷商品を、スピーディにお届けしています。色の再現性に優れ、写真や文字の細部まで鮮明に印刷することが可能です。

オフセット印刷は、大量の印刷を短時間で仕上げることが可能で、さらに大部数の印刷であればあるほど、単価も低価格になるのが特徴です。

オフセット印刷とオンデマンド印刷の違い

オフセット印刷は、版を作成してインクを転写する印刷方式です。高品質で大量印刷に適しており、チラシやパンフレット、冊子など商業印刷で多用されています。 オンデマンド印刷は、デジタルデータを直接印刷する方式です。少量印刷・極短納期に適しています。特殊な紙を使いたい場合にも向いています。

オフセット印刷とグラビア印刷の違い

オフセット印刷は、平らな版を使用し、インクをゴムブランケットに転写してから紙に印刷します。写真やイラストの再現性が高く、幅広い用紙に対応できます。商業印刷や出版物など、大量印刷に適しています。 グラビア印刷は、凹版を使用し、凹部分にインクを溜めて紙に印刷します。インクの量が多いため、色の濃度が高く、光沢感のある仕上がりになります。雑誌やカタログ、包装材など、高品質な印刷物に適しています。

オフセット印刷対応商品

弊社では、高精細オフセット印刷商品を多品種で展開しております。

ほかにもたくさんございます!
商品一覧へ

このページのトップに戻る

オフセット印刷の仕組み

作業の流れ

DTP制作-製版-印刷-加工-納品

オフセット印刷商品は、DTP制作(デザイン・版下制作)、製版作業、印刷作業、加工作業を経て、お客様へ納品されます。

印刷の原理

オフセット印刷の原理と、印刷機の仕組みを解説いたします。

「オフセット」の意味

刷版についたインキを、ブランケットと呼ばれる樹脂やゴム製の転写ローラーにいったん移し(Off)、そのブランケットを介して印刷用紙に転写(Set)されるといった、版と用紙が直接触れない印刷方式から、「オフセット」という名がつきました。

ブランケットに転写されたものが印刷されます

オフセット印刷の構造

オフセット印刷は平版印刷であるため、版に凹凸はありません。版(アルミ板)の上で、水(湿し水)と油(インキ)との反撥し合う性質を利用し、インクがのる部分とのらない部分とを分けています。

水と油の性質を利用して平版にインクがのります:拡大した平版の断面図
水と油の性質を利用して平版にインクがのります:水が付けられると
水と油の性質を利用して平版にインクがのります:インキが付けられると
<<<<<<< HEAD

印刷機の仕組みとしては、版胴と呼ばれる部分に版が巻き付けてあり、そこへインキと湿し水が供給されていきます。
版とブランケットが接触し、ブランケットに転写されたインキが、用紙へと印刷されていきます。

版が直接紙に触れないことから胴の磨耗が少なく、非常に鮮明な印刷が可能です。さらに、大量部数の印刷も、短時間でスピーディに仕上がります。

印刷機の断面図

オフセット印刷の色表現

一般的にフルカラーの印刷物は、4色のインキ(シアン C/マゼンタ M/イエロー Y/ブラック K)のそれぞれの版が、重なり合って印刷され、フルカラーが再現されています。

シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色の版で色が表現されます

オフセット印刷の網点

オフセット印刷ではデータを網点と呼ばれる小さな点のパターンに変換します。
これをスクリーニングと言い、その種類や線数(インチあたりに並ぶ網点の数)によって印刷のきめ細かさが決まります。

ウエーブでは、一般的な商業印刷レベルをはるかに超える、AM/FMハイブリッド700線相当の高精細オフセット印刷が標準仕様です。

高精細印刷、およびスクリーニングについてはこちらをご覧ください。

オフセット印刷のメリット・デメリット

オフセット印刷には、メリットとデメリットがあります。最大のメリットは、大量印刷時のコストが抑えられることです。初期に版を作成する必要がありますが、大量に印刷することで1枚あたりのコストを低くできます。また、色の再現性が高く、細かいデザインも鮮明に印刷できるため、出版物やチラシなどで広く使われています。短時間で大量印刷が可能な点も強みです。
一方、版の作成版の作成やセットアップに時間がかかったり、オンデマンド印刷と比較すると設備費が高額で、印刷もに技術が求められるため初期費用が高くなります。そのため、少量印刷には不向きと言えます。

このページのトップに戻る

オフセット印刷の種類

さまざまなオフセット印刷

枚葉印刷機

枚葉機は1枚ずつカットされた紙(枚葉紙)を使用する印刷機です。用紙の種類や厚さ、サイズを柔軟に変えることができ、高品質な印刷物に適しています。チラシ、ポスター、パンフレット、カタログ、書籍、雑誌などに利用されています。
弊社のオフセット印刷は、枚葉印刷機を使用しています。両面を一度に刷れる用紙反転装置が組み込まれたものや、色数・用紙サイズ・乾燥方式やインクの種類などによってさまざまな枚葉機を採用しており、商品それぞれに最適な印刷機にて印刷を行っております。

オフセット印刷枚葉印刷機

オフセット輪転機

輪転機はロール状の巻取紙に連続的に印刷する印刷機です。高速で大量の印刷物を生産できます。用紙の種類や厚さ、サイズは限定され、高品質な印刷物には不向きです。一般的には、新聞や雑誌、チラシなど、大量部数の印刷物に利用されています。

オフセット輪転機イメージ

環境にやさしい印刷サービス

弊社では、環境に配慮した印刷商品を提案しております。
環境にやさしいエコな印刷として、一部のオフセット印刷物(コート紙、マットコート紙、上質紙、サテン金藤)で「植物油インキ」を使用することで揮発性有機化合物(VOC)の発生の抑制に取り組んでおります。

クリオネマークゴールドプラス認証取得 Vegetable Oil Ink

このページのトップに戻る

ウエーブのデザイン制作サービス Creative Station
Windowsユーザーのお客様へ。DTPソフト以外でもデータ作成できます!
TOP

ご案内いたしますインフォメーション

閉じる
コールセンター
平日9:00-19:00/土日祝9:00-18:00