WAVEデザインカレンダー
富士の四季 十二選
(2026年版)

上空から見る富士山

上空から見る富士山

標高3776m、日本最高峰の活火山である富士山。山頂には火口があり「大内院」と呼ばれています。雄大な富士山を壮大な雲の海が包み込んでいます。

[1月] 富士山と本栖湖

[1月] 富士山と本栖湖

本栖湖から見る富士山の日の出です。富士五湖の中で最も深く透明度が高い本栖湖。冬の凛と張り詰めた空気の中に一筋の希望の光が差し広がっていくようです。

[2月] 冬の富士山

[2月] 冬の富士山

山梨県富士吉田市では均整の取れた美しい富士山を見ることができます。富士山への登山道の一つ「吉田ルート」の起点で古来から富士山信仰の聖地として多くの人が訪れています。

[3月] 早春の富士山

[3月] 早春の富士山

早咲きの桜と菜の花が咲き乱れ、春の訪れを感じさせます。よく晴れた青い空に冠雪した富士山の白、黄色とピンクのコントラストが美しく見るものを魅了します。

[4月] 満開の桜と富士山

[4月] 満開の桜と富士山

太古から変わらず人々に愛され続けている美しい桜と日本一高い山である富士山。満開の桜と富士山の優美な風貌はまさに日本の春の象徴と呼べる風景です。

[5月] 富士山と芝桜

[5月] 富士山と芝桜

芝桜は桜に似たかわいい花が特徴です。ピンク、薄紫、白などの芝桜が絨毯のように一面に広がる様子と、富士山とのコントラストが美しい一枚です。

[6月] 箱根から眺める富士山

[6月] 箱根から眺める富士山

標高1015mの大観山(たいかんざん)から眺める富士山と芦ノ湖。大観山の名前は、日本画家・横山大観が富士山を好んで描いたことから名付けられました。

[7月] 富士山の朝焼け

[7月] 富士山の朝焼け

広大な朝霧高原の一角に位置する田貫湖から望む富士山の朝焼けです。夏に雪のない山肌が朝日で赤く照らされる様子を「赤富士」といい、空気が澄んでいるときに見られます。

[8月] 西伊豆から臨む富士山

[8月] 西伊豆から臨む富士山

透明度の高い伊豆半島の海はエメラルドグリーンに輝きます。駿河湾越しに見える夏の富士山は青々とした緑に覆われ、雄大な自然を感じさせます。

[9月] 富士山と星空

[9月] 富士山と星空

富士山周辺は光が少なく、空気も澄んでいるため美しい星空を楽しむことが出来ます。日常を忘れてしまうほどの幻想的な情景が広がります。

[10月] 紅葉したコキア

[10月] 紅葉したコキア

別名ホウキグサとも呼ばれる、ふんわりとした丸いシルエットがかわいらしいコキア。夏には鮮やかな緑色の葉っぱですが、秋になると真っ赤に紅葉します。

[11月] 富士山と紅葉

[11月] 富士山と紅葉

秋も深まり、紅葉した桜の木から覗く富士山の風景です。冠雪した雄大な富士山と、赤い葉が見事に調和してまるで一幅の絵のようです。

[12月] 上空から見る富士山

[12月] 上空から見る富士山

(表紙と同様)

2026年デザインカレンダーの一覧


WAVEデザインカレンダーとは?

選べる3つのカレンダー

SHERE このページをシェアする


TOP