WAVEデザインカレンダー
Animal Calender
(2026年版)

春の草花とうさぎ

春の草花とうさぎ

うさぎのトレードマークといえば長い耳。およそ3km先の音まで聞こえるといいます。広い草原で暮らしているうさぎにとって、天敵が近づく音をすばやく察知することは重要です。

[1月/2月] ライオンの赤ちゃん

[1月/2月] ライオンの赤ちゃん

ライオンの赤ちゃんは毛皮に斑点模様がありますが、成長するにつれて薄くなり消えていきます。2才くらいまではオスもメスもたてがみがなく、見た目に大きな違いがありあません。

[3月/4月] 桜とメジロ

[3月/4月] 桜とメジロ

メジロはその名の通り、目のまわりの白いフチドリが特徴の体長12cmほどの小さな鳥です。花の蜜や果物など甘いものを好み、春には蜜を吸うかわいらしい姿を見ることができます。

[5月/6月] 春の草花とうさぎ

[5月/6月] 春の草花とうさぎ

(表紙と同様)

[7月/8月] 南極のアデリーペンギン

[7月/8月] 南極のアデリーペンギン

白と黒のツートンカラーの姿で、最もポピュラーなペンギンといえばアデリーペンギンを思い浮かべる人も多いでしょう。陸上で飛び跳ねたり、速いスピードで泳いだりと活動的です。

[9月/10月] 落ち葉の中のエゾリス

[9月/10月] 落ち葉の中のエゾリス

エゾリスは、北海道全域の里山から深い山奥の森まで、広く生息しています。樹上で暮らしていることがほとんどで、たまに地面に降りては木の実などを土の中にせっせと隠しています。

[11月/12月] 道東のキタキツネ

[11月/12月] 道東のキタキツネ

黄金色の毛並みで愛らしい姿が人気のキタキツネ。北海道では身近な野生動物で、民家の庭や、観光地に姿を見せることもあります。「コン」ではなく、犬のように「ワン」と鳴きます。

2026年デザインカレンダーの一覧


WAVEデザインカレンダーとは?

選べる3つのカレンダー

SHERE このページをシェアする


TOP