デザインテクニック

2015.09.25  

余白を意識!見やすいチラシレイアウトのコツ

余白を意識!見やすいチラシレイアウトのコツ

チラシを作る目的は、集客効果を高めることにあります。集客力を高めてより多くの人に購入してもらうため、多くの企業やショップなどが「効果的なチラシを作りたい」と考えますよね。

チラシを制作するうえで重要となるのがレイアウトです。このレイアウトによって、チラシの「わかりやすさ」「見やすさ」が変わってきます。レイアウトを整えることは、チラシを作成するうえで非常に重要なことなのです。
よって今回は、すぐに導入できるレイアウトのコツ・ポイントをご紹介します♪

簡単にできるレイアウトの4つのコツ

まずは、誰でも簡単にできるレイアウトのコツを4つご紹介します。チラシを制作するときに、是非とも意識してみてください。

1.要素を整列させる

レイアウトするときに要素をきれいに整列させて、余白をしっかりと取ってください。位置や大きさなどを揃えることで、きれいに整列させることができますよ。

要素は整列させます

2.書体を限定する

要素を整列させたら、書体と文字の大きさを決めます。見出しと本文で書体や文字の大きさを切り替えれば、チラシが見やすくなるだけでなく文章に抑揚も生まれます。

ただし、書体は見出しと本文に使う2種類程度に留めてください。文字のサイズも2~4パターン程度で統一するのがおすすめ。「見出し」「本文」「キャプション」でサイズを変えると、メリハリがついてわかりやすくなります。

書体を限定します

3.文字は左揃えにする

文字を左揃えにすることで、行のスタート位置が統一されてきれいにまとまります。段落や文章が認識しやすくなり、見やすくわかりやすいチラシに仕上がります。

文字は左揃えにします

4.関連のある項目をまとめる

見出しや本文、写真など関連の強いものは、グルーピングすることでまとまってきます。これは、見やすさにも繋がるレイアウトのコツです。同じグループの情報を近接させて、異なるグループの情報は遠くになるように配置してください。カラーで色分けするのも有効です。

色と配置でグルーピングします

ここでご紹介したコツは、とても簡単ですぐに実践できる内容です。この4つをしっかり押さえておくことで、基本的なレイアウトは整えることができます。チラシを見やすく、且つわかりやすいものにするために、その土台として覚えておいてくださいね。

見やすいレイアウトにするための重要なポイント

ただ闇雲に文字や絵を配置しても、見やすいレイアウトは完成しません。レイアウトを作成するときは、まずどのような構成にするのかをきちんと整理しておく必要があります。頭の中で「ロジック」や「事柄と事柄の関係性」をきちんと整理していなければ、チラシを見る相手に、適切な情報を提供できなくなってしまいます。

関係性の強いものは近くに配置して、理論やストーリーもレイアウトしていきます。その際に以下のような点を意識すると、より見やすいチラシレイアウトが組み上がるはずです。

色を使ってグループ化する

色を使ってグルーピングした例

複数の事柄があり、それに対応した複数の図がある場合には、対応し合っているもの同士をグループ化することでわかりやすくなりますよ。近くに配置することでグループ化させるほか、色によって関連づける方法もおすすめです。色分けの方法としては、次のようなものが挙げられます。

  • 図に枠を付けて、枠と小見出しを同じ色にする
  • テキストの色と図中の文字色を統一する

色分けをすることによって、どの箇所とどの箇所に関連性があるのかが一目瞭然になりましたね。

余白を取る

レイアウトでとても重要なポイントの1つが、余白を取ることです。全体のレイアウトにおいて、余白はとても大切な意味を持ちます。たとえテキストと図の高さを揃えたり、サイドを揃えたりしても、テキストと図の間のスペースが少な過ぎると見づらくなってしまいます。

十分な余白をとります

そのため、「文字と図の端」「文字と文字」「文字と図」の間は、しっかりとスペースを取るようにしてください。スペースが美しく取れると、図や文字の見やすさが大きく変わってきます。例えば枠内に文字を配置させるような場合も、余裕を持って文章を配置してください。目安として、上下に1文字分くらいの余白を確保するのがおすすめです。

枠と文字は別に作って余白を美しくする

枠と文字は別々に作成してください。例えばPowerPointでレイアウトを作成する場合、オブジェクト内に文字を直接書き込むことができます。しかしこの方法でレイアウトを作成すると、余白が狭くなり過ぎてしまいます。さらに文字の上下左右にある余白が均等にならないので、フォントによっては上方に片寄って配置されてしまいます。

PowerPointでの作成ポイント

コントラストをつける

コントラストは会話で抑揚を付けるのと同様に、文字を視覚的に見やすく、目立ちやすくするためにあります。それぞれの文や単語の重要性に応じて変化させてください。重要な部分を強調させることで、見る側の視線を誘導することができます。また、カラーとあわせてタイトルや小見出しなどにコントラストをつければ、チラシがより見やすくなるはずです。尚、コントラストは文字の太さ、サイズ、色を変えることで加えられます。

要素ごとにコントラストをつけます

いかがでしたか?ここで紹介したポイントを守ってレイアウトを作成すれば、「何を伝えたいのか」「何が重要なのか」を、ひと目で相手に理解させることができます。情報量が多いチラシの場合は、読み手に迷いを与えやすいため特に意識する必要があります。次回のチラシ作成から、ぜひ取り入れてみてください♪

【PR】写真や文字も仕上がりキレイ「チラシ/フライヤー印刷」

大ロットでも短納期!
オフセット印刷のチラシ

100部から24万部まで、高品質なオフセット枚葉印刷で対応。当日出荷もできます。

オフセット印刷のチラシ

オフセット印刷のチラシ 

欲しい時に欲しい分だけ
オンデマンド印刷のチラシ

10部から印刷を承ります。小規模イベントの告知用フライヤー

オンデマンド印刷のチラシ

オンデマンド印刷のチラシ 


チラシ/フライヤー印刷について詳しくは
WAVE通販サイトへ 

デザイン制作サービス

  • お客様のラフをもとにデザイン制作。デザインから印刷までのワンストップサービス。

    デザインアシスト
  • お客様に代わってデータを修正。入稿まで徹底サポート。印刷物からのデータ作成も承ります。

    修正サービス
  • デザインを企画から制作まで。ご要望に合わせ訴求力のある印刷物をご提案。

    フルデザイン